30 September, 2011

2011年上半期好評だった記事トップ10





今日で、9月の平日も終わり。
あっという間に働き始めて半年が経ってしまいました。
このブログは4月から(ほぼ)毎日更新するようになったので、このブログも半年を迎えたことになります。

半年で、1,000人を超える方に購読いただき、フィードを流すだけしかできていないFacebookページにおいても600人を超える方々がファンになってくださっており、本当に感謝の言葉しかありません。

本当にありがとうございます。

ということで、半年を振り返る意味で、この半年で最も読まれた記事を総ページビュー順にご紹介してみたいと思います。
(当然ながら、最近書いた記事は入りにくくなっています。)

【総ページビュー数ランキング】

1. ある投資銀行が作成した海外ネット企業1,240社まとめが素晴らしい件



これは本当に素晴らしい資料でした。見た瞬間にブログにしてしまうぐらいにテンションがあがったことを覚えています。
リサーチなどでもよく参照していたり。

2. ここ1年くらいで見られた素晴らしいインターフェイスデザイン 12選



これも朝見て、その日の出勤電車の中で一気に書きました。いつ見ても非常にわくわくするものばかりです。

3. 絶対に押さえておきたい、10億ドル以上という評価を受けている11のスタートアップとそのビジネスモデル



8月に書いた、かつそんなにはてブ受けしなかったのでかなり不利だったにも関わらず、3位に。ソーシャルメディア上で継続的にご紹介いただいている記事です。

4. 参考にしたい!デザインに優れた33個のiPhoneアプリ



これは全く専門外ながら見ていて面白かったので、まとめた記事。楽しくなる記事です。
Convertの動画は非常に勉強になります。

5. Facebookをマーケティングで使う上で知っておくべき18のこと



かなり初期のころの記事。(確かこれが初めてのホットエントリー入りでした。)
Facebookマーケティングの勘所が掴める資料だと思います。

6. これは面白い!と唸ったクリエイティブなFacebook活用事例8撰



これは自分自身かなり勉強になった記事。こういうのを一刻も早く提案できるようになりたいです。

7. 世界に広がる”Etsy”モデル



"Etsy"は僕のブログの検索ワード1位だったりするのですが、その注目度が伺えました。Etsyに訪問した際(→『Work Fun!なEtsyに行ってきた!』)、日本はまだまだ進出できていないと仰っていたのですが、早く本格進出してもらいたいところです。

8. webページを自由に編集できる『BO.LT』にものすごい可能性を感じる件



BO.LTは非常に興味深いサービス。ただ、しばらく利用しないとアカウントが無効になるっぽいので、注意が必要です。笑
ちなみに、@takahide_hさんはマストフォローです。

9. 世界を”拡げる”ARアプリ『Aurasma』



これまたかなり初期の記事。これも見た瞬間ワクワクしました。ハリー・ポッターの世界が早く来ないですかねー。

10. インターネットを使う人が知っておくべきこれからのインターネットがもつ秘密



こちらは個人的にはイチ押しな記事。TEDの非常に興味深い動画を発見したものの当時日本語スクリプトがなく、英語スクリプト翻訳したため、かなり時間がかかったことを覚えています。”Filter Bubble”というソーシャル時代に問題となる概念について述べた動画で、このブログを読んでくださっている方には特に見てもらいたいものです。

【上記以外でいいね!がよくついていた記事リスト(いいね!数100以上)】

Steve Jobsに学ぶ10の人生の教訓(301いいね!)



いいね!はPVとはかなり異なる動きをする模様。Steve Jobsが退任したタイミングで見つけた資料から。個人的にも定期的に見返したい内容になっています。

ソーシャルメディアマーケティングに関わる上で知っておきたい23の数字と6つの事例(135いいね!)



Mashable!の興味深いインフォグラフィックから。ソーシャルメディアの現状把握に最適と思われます。

LinkedInファウンダー、Reid Hoffmanが語る起業における6つのルール(126いいね!)



僕の周りでも評判が良かったReid Hoffmanの講演紹介。とてもInspiringな内容です。起業を志望されている方など是非。

---

多くの方に読んでいただけたもの、そうでなかったもの、の差は自分がどれだけワクワクするものだったかとダイレクトに結びついています。
これは自分と趣味・志向が似た読者さんに見ていただけている証拠であり、とてもありがたい限り。
これからも僕が書かずにはいられないようなトピックに多く出逢えるようしたいところです。

上半期はリサーチャー的な視点ものが多かったですが、下半期にかけてはもう少しクリエイターよりな内容を拡充していきたいなぁと思っています。(個人的な興味がそちらに向きつつあることもあり。)

いつもご紹介いただいている@IHayatoさんや@little_shotaroくん、@nagasさん、またいつも面白いInfograohicを教えてくれる@jenicarheeをはじめ、多くの方に感謝してもしきれないほどお世話になっています。

これからも頑張っていきます。
今後共何卒よろしくお願いいたします!


\